仙台うみの杜水族館

宮城県 仙台市にある水族館です。海と人、水と人との、新しい「つながり」をうみだす水族館 を目指しています。飼育員が綴る日記と、たまにイベントのお知らせなどを更新していきます。http://www.uminomori.jp/umino/index.html

仙台うみの杜水族館

宮城県 仙台市にある水族館です。海と人、水と人との、新しい「つながり」をうみだす水族館 を目指しています。飼育員が綴る日記と、たまにイベントのお知らせなどを更新していきます。http://www.uminomori.jp/umino/index.html

マガジン

  • 【4/19は飼育の日】飼育員のお仕事を知ろう

    4月19日”飼育の日”にちなみ、 仙台うみの杜水族館の飼育員のお仕事を紹介します! 当館の飼育員は、水処理チーム、魚類チーム、パフォーマンスチーム、海獣ふれあいチームの4つの飼育チームに分かれて仕事をしています。それぞれどんなお仕事をしているのか、各チームごとにご紹介していきます。 さらに、飼育員にアンケートを実施!一番大変なお仕事ややりがいなど、飼育員たちのリアルな声を大公開します!

記事一覧

水処理チームで苦戦したこと②

モヒカンビーバー

発見!似ているようで違ったところ

水処理チームで苦戦したこと

うみの杜Sleep

みなさまこんにちは。 海獣ふれあいチームのOです。 私事ながら入社して4ヶ月にて初めてのブログ担当です。 何について書こうか迷いましたが 生きものたちのかわいい寝顔をよく撮影しているので、 みなさまにも癒しをお届けするため、 今回は生きものたちの寝顔を紹介したいと思います。 開館する前はまだ多くの生きものたちの寝ている姿が見られます。 まずはこちらの一枚 アメリカビーバーの幸くんです。 彼は日中も良く寝ているので見たことがある方もいるかと思います。 別角度からもう一枚

水処理チームで苦戦したこと②

みなさまこんにちは。 水処理チーム新人のTです。 前回に引き続き、水処理チームで苦戦したことをご紹介します。 今回は「重い砂をろ過槽の上まで持ち上げる!」です。 作業をした場所は、井戸水のろ過槽です。 このろ過槽の中のろ材(ろ過をするための砂)を、 3ヶ月に一度交換します。 まず、ろ過槽の蓋を開けます。 この茶色と黒い砂を取り出します。 作業した日は気温が28℃越えの晴れで、汗だくになりました。 砂を全部取り出すのに、2時間以上かかりました。 こちらが、取り出した砂です。

モヒカンビーバー

今年の夏、 うみの杜に期間限定で モヒカンスタイルのおしゃれビーバーが誕生しました。 今回は、 そんなアメリカビーバー「幸(こう)」くんの、 年に1度の換毛の様子を大放出します。 ●6月16日 眼のまわりや後頭部の毛色が茶色になってきました。 1年間使った毛が抜け落ち、 新しい毛が生えてきたようです。 ●6月22日 徐々に茶色の毛が増えてきました。 顔のまわりにはV字の柄が登場。 いけめんです。 ●6月27日 古い毛の間からも新しい毛がよく見えます。 ●7月10日

発見!似ているようで違ったところ

みなさま、こんにちは。 パフォーマンスチームのAです。 ん?Aなんて人いたかな?と 思う方もいらっしゃると思います。 実は私(A)は、 海獣ふれあいチームからパフォーマンスチームに異動してきました! これからは、パフォーマンスチームで頑張っていきますので、 応援よろしくお願いします! パフォーマンスチームと海獣ふれあいチームでは、 カリフォルニアアシカとオタリア、 ルリコンゴウインコなどの パフォーマンスチームにいる鳥類とペンギン、 バンドウイルカとイロワケイルカといった

水処理チームで苦戦したこと

みなさま初めまして、水処理チーム新人のTです。 毎日、新しいことを学びながら日々奮闘中です。 私はこのブログで、 大変だったことなどをご紹介していきたいと思います。 早速ですが、「水処理チームで苦戦したこと①」をご紹介します。 水処理チームで苦戦したこと①、 それは「水槽の番号と水槽の場所を覚えること!」です。 仙台うみの杜水族館では、 それぞれの水槽に番号が振られています。 例えば、こちらの水槽。 1枚目の写真は、 エントランスから入って最初に見るホヤ水槽で、 2枚目

大錨海鼠

こんにちは! そろそろ大き目の魚(シーバス)を釣りに行きたい魚類チームKです。 そういうわけで、 今回は大き目の生きものを一種類紹介していきたいと思います! ところで、タイトルの漢字読めましたか? こういう読み方をします。 "オオイカリナマコ"   暖かい海に生息しているナマコの仲間で、 日本だと沖縄によく生息しているそうです。  錨(イカリ)とは、船を水上で止めておくために、 底へ沈め、船が流されないように止める道具です。 きっとすごくおおきな錨(イカリ)を持っているか