見出し画像

夏休み恒例の…

みなさまこんにちは!
海獣ふれあいチームのTです。

夏本番!
とっても暑い日々ですが、
みなさまどんな夏をお過ごしでしょうか?

旅行に行く・ゆっくり寝る・地元に帰省する…などなど
いろんなイベントがありますが、忘れてはならないのが夏休みの “宿題” …!このブログを読んでくださっている方は大人の方が多いと思いますが、
夏休みの宿題に難儀した方も多いのではないでしょうか?

…かく言う私も、はじめは序盤に終わらせてしまおうと取り組みますが、
結局ペースダウンし夏休み終盤ギリギリまで持ち越すタイプでした。
特に苦労したのが読書感想文や自由研究。
研究なんて何をしたらいいのだろう?と思っていました。
手先を動かすことが好きなので、
結局自由工作に切り替えてしまうことが多かったです。

研究というと漠然とハードルが高いものに感じていましたが、
実はそんなことはないんだなと学生の頃に感じました。
カリキュラムの中で卒業研究をしなければならず、
どんな生きものの何を調べたらいいんだろう…
と悩んでいたのですがとある深海生物にとても興味を持ちました。
“サツマハオリムシ”という生きものを聞いたとこがありますか?
(あえて載せませんので良かったら調べてみてください(笑))
ゴカイやミミズの仲間なのですが、
見た目はとても可愛いものではありません。
ですが、こんな小さな生きものが“深海の中で100年以上も生きる”と
知ったところから興味を持ちました。
調べていくと自分たちで住処となる棲管という管を作ったり
(卒業研究ではこの管の成分を調べました)、
共生細菌を体内に持ち、海水中の硫化水素を利用して
水と二酸化炭素などから有機物を合成して
エネルギーを生産していることなどを知り、
さらに面白い生きものだなぁと感じました。
そうこうしているうちに卒業研究は
無事に終えることができました。
やってみて大変なこともありましたが、予想を立て実際に調べ、
結果が見えてくる過程がとても楽しかったです。

日頃生活している中でも「なんでこれはこうなっているんだろう?」と
疑問に感じることがたくさんあると思います。
そのちょっとした“なぜ?”を調べていくことが、
すでに研究のはじまりです。

水族館にはさまざまな生きものが暮らしていて、
その生きものごとに特徴があり、
きっとたくさんの“なぜ?”を見つけることができると思います。

イロワケイルカの白黒模様のなぜ?


ペンギンの寝方のなぜ?


バンドウイルカのジャンプのなぜ?

などなど…

“なぜ?”を見つけたらぜひ調べてみてください。
面白い発見があるかもしれませんよ。
調べてみたら、ぜひその結果も教えてくださいね。

夏休み期間中には「飼育員がこたえるQ&Aコーナー」が設置されています。
みなさまの疑問に飼育員が回答するコーナーですが、
ここにもたくさんの自由研究のヒント(…もしくは結果も…?)が
ありますので参考にしてみてください。

お子さまが自由研究に困っていたらぜひ水族館へ…!


1階 親潮ギャラリーのQ&Aコーナー

みなさま楽しい夏休みをお過ごしください~!!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!